オーストラリア在住日本人の雑記ブログです。海外生活に興味ある方に有益な情報があるかも!?
...
このページでは、感情のコントロールにつながる大事なアドバイスを樺沢先生が説明してくれている動画をシェアしておきます。 タイトルにもありますが、答えから言いますと「書き出す」ということが非常に効果があるそうで、それについて説明されておられるので、専門家の先生の動画を見てみてください。 やはり、知名度のある先生の言葉で説明を受けると私たちも行動に移せやすくなると思うのでぜひどうぞ! &n...
コロナ騒動、ウクライナとロシアの戦争、そして世界中で物価の高騰、ガソリンもですが、お肉や野菜など食品もかなり高くなっています。 そんな中最近、以前は大型チェーンのスーパーではそんなに目にしなかった砂肝を最近メルボルンでも目にする様になりました。 「砂肝」とは、鶏の内臓の一つで、胃の中に砂のような小さな石が詰まっていることからこの名前が付けられたようです。正式名称は「腺胃」といい、胃液を分泌する...
完璧なリーダーなんてそう簡単には見つからないことが現実である意味当たり前で仕方のない事だとはわかっているつもりです。 そして、いつの時代もリーダーに必要な資質を持ち合わせている人材というのは少ないのだろうと想像もつきますし、私はそんな大層なことができる人間でもないので評価できる器の人間でもないことは自覚はしているのですが、職場で不満がたまることは人間ですからあります。汗 このページで...
オーストラリアのメルボルンの有名人!日本人ストリートミュージシャンのジョージ・上川さんの路上ライブでジョニービーグッド! #George Kamikawa #busking in Melbourne...
中年の私の子供の頃もトランスフォーマーの漫画をみていた記憶があるが、未だに人気のようだ。 元々は日本国内でタカラ(現・タカラトミー)から販売されていた『ダイアクロン』や『ミクロチェンジ』シリーズの内の後期に展開した変形ロボットをアメリカのハズブロ社が業務提携し、他社の変形ロボット玩具と共に新たな設定を加えた物を『TRANSFORMERS』として販売したものが北米を中心に大ヒット。それを...
久しぶりに世界的に有名な Youtuber の CaseyNeistat がロサンゼルスに引っ越していたが再びニューヨークに戻ってきたようだ。 何が彼をニューヨークに連れ戻したのかわからないが、結局ニューヨークの方が彼には居心地が良いのかもしれない。 私はロサンゼルスもアメリカ西海岸はシアトルからメキシコまで旅行したことはあるが、残念ながら東側、ニューヨークは行ったことがない。ぜひ訪れてみたい。 ...
今回は体脂肪を落とすための条件について筋肉界の重鎮!山本義徳先生のYoutubeチャンネル 「筋トレ大学」で学んだことを簡単にまとめたいと思います。山本先生の発信される情報は最新の論文などをもとに非常に論理的にかつ分かりやすく説明してくださっているので超おすすめです。 まずは山本先生の動画をどうぞ! ...
いつも通り暇つぶしにYoutubeを見ていましたら、しょうもない、アホな企画の動画なのに、思わず吹き出して笑いが止まらなくなった動画がありましたのでシェアしておきます。...
私は週に一度1週間分のお弁当を仕込んで冷凍しています。食費を節約するためでもありますが、職場の近くにテイクアウェイなどのお店も無く、必然的に弁当が必要なのが理由でもあります。また毎日弁当を作るガッツもありませんし、時間節約のためでもあります。 そのような理由から私の「俺の弁当」レシピは冷凍することが前提なので限られた食材でのレシピになります。汗...
メルボルンセントラルのエリザベス・ストリート/Elizabeth Stを挟んで向かい側にIsshin Ramen Barというテイクアウェイのジャパレスに私はよくピリ辛の牛タン丼を食べに行きます。 残念ながらこのお店のラーメンは私はスープの味が薄すぎて好きではないのですが、牛タン丼は美味しいです。私はいつもチリ少なめ(辛さを控えめ)にお願いしていますが。汗 【メルボルン】Isshin Ramen Bar・Eliza...
最近、寒い日が続くメルボルンですが、今日は天気は良かったですね。ですが最低気温は4℃、電気代が気になりますがヒーターは必要です。...
カールトンのLygon streetの商店街から少し離れた場所に「Sushi Ten」というアットホームなジャパレスがあります。日本人のベテランオーナーご夫婦が営業されており、地元の人で賑わっています。 オーナーご夫婦は元気な明るい方達で旦那さんはユニークな面白い方です。歌も上手だそうです。奥さんは優しい方でいつも笑顔で対応してくれます。 スタッフの方々もとても対応が良く気軽に行けるお店です。 【カ...
プラーンマーケットはビクトリアマーケットやサウスメルボルンマーケットより小さめのマーケットです。コロナ以前より最近は少し活気が出てきたように感じます。気のせいかもしれませんが。。。 私はプラーンのマーケットの近くにはよく行くのですが、マーケットの中にはあまり入る事がありませんでしが、久しぶりにふらっと入ってみました。お腹が少し空いていたので何か美味しい軽食的な物を探しに入ってみました...
20220625の土曜日のメルボルンは久しぶりに良い天気に恵まれました。たまたまメルボルンCBDで友達と食事することになったので久しぶりに「Dumpling Plus」Swanston St.店に行ってきました。 最近はお昼の営業では2階の席を使って使っていないようで、(人不足なのでしょう)少し外で待ちましたがすぐに入ることができました。...
今回は久しぶりにヤムチャ・飲茶に行ってきましたよ。場所はスプリングベール/Springvaleというメルボルンの郊外で通称ベトナミーズタウン。この街はオーストラリアの雰囲気は無く、ベトナミーズやチャイニーズの文化で埋め尽くされています。大きなアジア食材のスーパーマーケットもあり、日本食材も結構置いてくれていますよ。...
先々週にお友達とDoncaster East / ドンカスター・イーストにあるコリアンの焼肉屋さん「BBQ-K Doncaster」に行ってきました。比較的新しい綺麗なお店でした。店員さんも良くしてくれて良い時間が過ごせました。 ...
この日は足の怪我のリハビリの為、CBD内をウォーキングしていたのですが、お腹が空いてきた頃にちょうどFlinders駅の近くにある「東京豚骨しゅじんこうラーメン/ Shujinko Ramen Flinders店」の前を通りかかったのでふらっと入りました。 この「しゅじんこうラーメン」さんはメルボルンCBD内に数店舗あるのですが、私は以前エリザベスストリートにあるお店に行った事があります。その時の印象は忙しいお店で活気が...
今日も足のケガのリハビリの為にメルボルンCBD内をウロウロ歩いてきました。ここ数ヶ月頻繁にCBD内を散歩していますが、まだ知らないお店があります。 ...
今日は昼過ぎにメルボルンCBDから近いカールトン/Carltonにある「博多源助・屋台ラーメン店」に行ってきました。 天気が良くなかったせいか、空いていてすぐに入れました。CBDの「博多源助」は行列ができていて入るの時間がかかるイメージですがカールトン店はすぐに入れる事が多いのかもです。 ...