2020/04/15 新型コロナウイルス関連ニュースまとめ
世界中が似たような対策が取られているとは思うが、オーストラリアでも依然として新型コロナウイルスの影響でレストランなどの飲食店はテイクアウェイ(テイクアウト)だけ許された状況である。
オーストラリアではなくオーストリアでは感染スピードが緩んできていることから、一部の外出制限が解除され始めているようであるが新型コロナウイルスについては未だ謎が多くWHOは外出制限など感染防止対策の緩和は慎重に行うべきだと発表している。
各国がワクチンの開発に急いでいる中、中国がワクチンの臨床試験の第1段階を終え、第2段階に進んだようだ。感染から回復した人々についても抗体を持ってると判断する事もできるが未だ確かではないようだ。
各国の政府は保証金をある程度は用意しているようだが、オーストラリアのケースでいうと実際の窓口もネットからもアクセスが殺到して手続きに時間がかかっているようだ。
知人が実際に数日前に経験したケースで言うと、システムエラーで政府機関のスタッフですらも手続きが出来ず、結局は機関内をたらい回しにされたが未だ連絡待ちの状況が続いているようだ。
また細かい条件などに個々が当てはまるかのかそれぞれが確認が必要だが電話回線も繋がりにくい状況だ。
こういった状況が続く中、私自身飲食関係の仕事を続けてきたが違った分野のお仕事を視野に入れ進んで行かないといけないかもしれない。依然として不安はつづく。

【2020/04/15】新型コロナウイルス感染者数と死亡数
2020年4月13日まで | 感染者数 | 死亡人数 |
世界全体 | 1,997,321 | 127,601 |
アメリカ | 609,685 | 26,059 |
イタリア | 162,488 | 21,067 |
スペイン | 177,633 | 18,579 |
フランス | 131,362 | 15,750 |
イギリス | 94,847 | 12,131 |
〜省略〜 | 〜〜〜 | 〜〜〜 |
中国 | 83,355 | 3,346 |
インド | 11,555 | 396 |
韓国 | 10,591 | 225 |
日本 | 8,100 | 146 |
オーストラリア | 6,440 | 63 |
【2020/04/15】新型コロナウイルスの海外ニュース
- 中国は開発中の新型コロナウイルスのワクチンの臨床試験の第1段階を終え、第2段階に進んだことを発表。
- アメリカで9000人余りの医療従事者が新型コロナウイルスに感染し、27人が死亡したと発表。人手不足が問題。
- トランプ大統領は、WHO=世界保健機関の新型コロナウイルスへの対応について強く批判、資金の拠出を停止する考え。
- G7は総裁会議を開催。発展途上国で感染が拡大すれば世界経済の大きなリスクになる為、途上国に各国が資金面で支援していくことで一致。
- タイ政府は、国際線の旅客便の乗り入れ停止措置を、今月30日まで延長を発表。タイ全土で夜間の外出を禁止するなど対策を強化中。
- 世界150以上の国や地域で放送されているアメリカのNPOが制作する子ども向け教育番組「セサミストリート」が、家で楽しく過ごすための特別番組を放送予定。日本での放送予定は発表されていない。
- フランス、ルノーは中国・武漢を生産拠点とする合弁事業から撤退発表。日産自動車との協力関係を補強したい考え。
【2020/04/15】新型コロナウイルスの日本国内
- 安倍総理大臣は経済対策として、国民1人当たり現金10万円の給付金を方向性を持って検討すると示す。
- 厚生労働省の専門家チームが国内で防止対策が何も取られなかった場合、最悪で40万人以上が死亡すると発表。専門家は「感染拡大の防止には人との接触を減らす事、外出を控える事」と呼びかける。
- 各地の医療現場で高性能マスクなどが不足。政府は医療関係企業に対し増産への協力を要請。
- 大手繊維メーカーの帝人が不足が懸念されてい医療用ガウンを月5万着の生産を予定。中小の事業者なども生産に参入できるよう型紙をネット上で公開。
- 確定申告の期限は16日までだが、期限内の申告が難しい場合は、柔軟に申告を受け付ける考えを示す。
- 入国拒否の影響で3月に、日本に入国した外国人は去年の同じ月より9割強少ない15万人ほど。
- HONDAは、感染者輸送用為のミニバンを改装し運転席と後部座席の間に仕切りを設けた車両や、医療用「フェイスシールド」の生産に取り組み支援開始。
- 警察学校に入校中の警察官3人が感染。
- 都内、救急搬送の受け入れ複数の病院から断られるケースが979件で昨年より約300件増。ト
- 東京都は休業・営業短縮など全面的に協力した事業者に、来月の大型連休明けぐらいから協力金を支給する方向で調整を進める。
- 渋谷税務署は、窓口を訪れていた男性の感染が確認されたとして、確定申告の会場などを一時閉鎖し消毒を行った。
- 横浜市の保育園は保育士が感染したことが確認され臨時休園を検討したが、市が保護者には知らせず続行を指示。
- 愛知県、振り込め詐欺被害が去年の同時期の1.4倍、警察は、高齢者がねらわれていると警戒を強めています。
- 仙台市、保育園と英会話教室でクラスター感染発生。
- 三重県の中華料理店では、店名を名指しされ、「従業員が新型コロナウイルスに感染」といったうそがSNSなどで拡散され予約が全部キャンセルになる。
- 大阪拘置所で、新たに20代の女性刑務官の感染を確認。トータルで感染した刑務官は5人となる。
- 兵庫県は、遊興施設や運動施設を対象に休業要請開始。
- 岐阜県教育委員会は、臨時休校になっているすべての県立高校などで、オンライン授業」を始めることを決定。
- 佐賀県の九州電力・玄海原子力発電所でテロ対策施設の工事関係者が感染。工事を中断。
新型コロナウイルス対策でひとりひとりができる事!!
日本はクルーズ船の件に始まり新型コロナウイルスと長期戦を強いられている。日本政府の対応は欧米などの他国の動きを見て世界水準に合わせるような動きであるがいつも後手後手である。皆、不安ではあるだろうが、一人一人ができる事を確実に実行するしかない。
何を具体的にすれば良いか、京都大学でウイルスの研究をされている宮沢孝幸先生とその関係者達が感染防止対策をわかりやすくまとめてポスターにしてくれているので確認して実行してください。
このポスター・チラシは拡散用で再配布可能ですので家族・知人・同僚の方などにスマホでスクリーンショットを撮って拡散をお願いします。
また、以下にPDFファイル版のダウンロード先のリンクも貼っておくのでプリントアウトするなど役立ててください。現在、日本語版、英語版、ベトナム語版、インドネシア語版が用意されています。
コロナウイルス感染対策チラシ・ダウンロード

JUST DO IT MATE !! PLEASE!!
THANK YOU!
- 関連記事
-
-
【読書】「生き方」稲盛和夫 ★★★★★/5 2022/05/21
-
【おすすめ】スマホのワイヤレス充電がマジで便利です。充電を忘れる事が無くなりました。 2020/03/26
-
Fast Aider の基本 2021/06/09
-
ワクチン摂取2回目やっとできました。[Pfizer / ファイザー] 2021/09/25
-
勇気をくれる歌「ファイト!」 2020/09/26
-
ベテラン寿司職人の教えが心に響く、背筋が伸びる生き方。 2020/01/19
-
「ぎっくり背中」になりました 2021/09/19
-
2020/04/15 新型コロナウイルス関連ニュースまとめ 2020/04/16
-
私のよく見るサイト&チャンネルなどなどのまとめ 2021/11/09
-