【メルボルン】大型トラックの免許取得にチャレンジ!(2回目)&(3回目)

今日は朝からオーストラリア・ビクトリア州の大型免許取得の為の筆記試験に再トライしに行きました。前回は残念ながら合格できませんでしたので今日こそは!と意気込んで行きましたが、2度目も惜しくも失敗⤵︎。

教習所が自宅から少し離れた場所にあるので今日どうしても筆記試験をパスしたかったので、もう一度午後からの筆記試験にトライさせてもらうことにしました。因みに筆記試験1回につき$40かかります。(^_^;)

 

YUGOドライビングスクールの車庫の画像1

 

昼過ぎに2回目の筆記試験が終わって3度目の筆記試験が14:30から始まる事を告げられたのでとりあえず教習所から出て一番近い場所にあるガソリンスタンドで昼休憩。

相棒のHONDA FORZA300(2016年式)にガソリンを満タンにつぎ、ソーセージロールとコーヒーを買って一休憩。休憩といっても駐車スペースでコーヒーを飲みながら筆記試験のお勉強。

この教習所はメルボルンの市街地から車で1時間以上離れた場所なので超田舎地帯で倉庫や工場しか無いような地域で近くに気の利いたお店なんてありません。それに現在は新型コロナのロックダウン中なのでカフェやレストランがあっても店内で時間を潰す事はできませんしね。

教習所内もも限られたスペースしか使えないようにしてあるので現在は室内での自習勉強はできない。という事で風が強い中、青空教室。(死語ですね)。

少し早めに教習所に戻り、レセプション近くでまごまごしていますと三人いる受付の女性の一人が早めに再テストを用意してくれました。

という事で3度目の筆記試験スタート。似た問題もあるのですが全部が同じでは無い。ん〜〜。汗

30分ほどで終了し、答案用紙を受付の女性に渡し、採点待ち。

ん〜〜。受付の方の様子が少し違う!?もしかして合格?

するとなぜか、受付の女性が学長?らしき人の部屋にいいて学長を連れてきてくれました。私は学長に声をかけられて別室に行き、学長にテスト答案について聞かれました。

「この問題の答えだけど、Aって書いてあるけど本当にAでいいの?」

ん??。なんでそんなこと聞くんだろうか? いや。まてまて。もしや!この学長は私にチャンスをくれようとしてるのでは?

そうだ。まちがいない。そう気づいた私は学長に誘導されがままに答えました。

で、最終的にはその一問だけで合格点になりました。

どうやら、ベテランの受付の女性が3度もテストを受けている私に気を使ってくれて学長に話してくれたようでした。あと一問正解すれば合格点だったのですが。お恥ずかしい。汗

まあ、とにかく筆記試験は合格させていただきました。感謝感謝です。

もちろん、教習所から変える際には受付のその女性と学長にはアイコンタクトを添えてお礼を言いました。

次回は実技の実習とテストになります。一応2週間先ですがキャンセルが出たら教えてくれるとのことでした。

もうだいぶ前になりますが私は日本では長距離トラックのドライバーもしておりましたし、カナダでも引越し会社で働いていたのでトラックの運転、つまり実技の方は少し自信があります。

実技試験の日が待ち遠しいです。笑

みなさんありがとう。
♪( ´θ`)ノ

 

追伸。
学長の事なんですが、髪型が昔の菅原文太の角刈りの髪型なんです。すぐにトラック野郎の菅原文太を思い出しました。髪型が一緒です。  しぶすぎる〜〜。
それではまた次回の記事で!

 

YUGOドライビングスクールの車庫の画像3

 

YUGOドライビングスクールの車庫の画像2

 

Truck Licence in Melbourne | Yugo Truck Driving School

Yugo Truck Driving School has been servicing Victoria's transport industry since 1972. Our high level of training, equipment and testing is second to none.

 

 

関連記事
 0

COMMENTS

JOB・仕事・スキル