2020/04/25 新型コロナウイルス関連ニュースまとめ

休業しないパチンコ店への政府の対応がニュースになっている。閉店要請に従わないパチンコ店を店名を公表するという対応だ。

確かに日本は法治国家で強制に持っていくのには非常に手続きが面倒で時間がかかるなど理由があるのかもしれない。だが事業主側にもそれなりの理由があって閉めるに閉めれないと主張している。事業規模に対しての補助金額が少なすぎるとも言っている。

自治体によって差はあるだろうが100万円程度の補助金では事業主を支えるには少ないのではと素人ながら考えてしまう。家賃を含めた補助金など議論が続きそうである。ただ今回の強制ではない要請であるにも関わらず、実質強制に持って行こうとしている対応「店名を公表」には賛成しにくい。

 

誰もいない駅のプラットフォームの画像

 

【2020/04/25】新型コロナウイルス感染者数と死亡数

2020年4月13日まで感染者数死亡人数
世界全体 2,790,986195,920
アメリカ890,52451,017
イタリア192,99425,969
スペイン219,76422,524
フランス159,49522,278
イギリス144,63519,566
〜省略〜〜〜〜〜〜〜
中国83,8854,636
インド24,447780
日本12,368328
韓国10,708240
オーストラリア6,66175

引用元:アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のCoronavirus COVID-19 Global Map

【2020/04/25】新型コロナウイルスの海外ニュース

  • ユニセフは、世界各国で学校休校措置が続き、子供達が性犯罪被害に巻き込まれる危険性が高まっていると指摘。

  • 連日のトランプ大統領の記者会見はトランプ政権の成果を強調する場面が増え、テレビ局中継を打ち切り、キャスターが選挙に向けたPRだなどとの批判も。

  • アメリカ、早期再開を進めたいビジネス経済界と感染の拡大を懸念する慎重派対立が表面化。トランプ政権、16の州へ判断は州政府に委ねる。

  • イギリス南西部で覆面アーティスト、バンクシーが描いた?「少女の壁画」に、マスクが着けられる。ヨーロッパでは、マスクを着ける人が少なく、何者かが感染拡大防止を訴えるために着けたと報じられる。

  • フィリピンは感染拡大を食い止める為、移動制限を来月中旬まで延長。感染の拡大が続く。

 

【2020/04/25】新型コロナウイルスの日本国内

  • 国会議員の給与歳費を来月から1年間、月額129万4000円から25万8800円が削減する法案で合意。

  • 安倍総理大臣は、自民党の稲田幹事長代行から、大学生も経済的に厳しい状況にあるとして対応を検討中。医療関係者にもケアを前向きに検討中。

  • 10万円の一律給付の手続きを装い、口座番号や暗証番号を聞き出す詐欺メールが全国で発生中。

  • DV被害などから避難している人たちへの給付金手続き始まる。30日までに手続きを済ませないとDVの世帯主へ支給が行われてしまう。

  • 中小企業からの相談をうける為、政府系金融機関は今週末も窓口対応。手続き以外の相談は電話対応のみや書類はネットからダウンロードなどの感染防止対策による制限あり。

  • 国民からの相談に応じた弁護士やNPOなどが相談内容を取りまとめが、一刻も早い現金給付や支援の拡充を求める緊急の要望書を国に提出。DV=ドメスティックバイオレンスの被害者や路上生活者なども受給できる体制を整えることなど。

  • 「ウーバーイーツ」の運営会社は、配達員などに90万枚のマスクを送る。消毒液の手配も進行中。

  • 来月の母の日の花の注文集中を懸念、日にちをずらすなど分散を呼びかける。

  • プロ野球は当面、公式戦を無観客で開催する方針。

  • 中東地域へ派遣されている海上自衛隊の哨戒機の部隊、ジブチ政府の感染防止法の影響により定期的な人員交代が出来ない状況。哨戒機は定期的な整備が必要な為、八戸基地から哨戒機2機が出発、現地空港で哨戒機を交換する予定。

  • 東京都の小池知事は、パチンコ店について、休業しない場合、特別措置法の45条で店名を公表すると発表。事業関係者達は規模に対して休業の補償があまりに少なすぎ休業したくてもできないのが実情。

  • 埼玉県の50代の男性、PCR検査の結果を待たず違う病院に事情を偽って足首の痛みで治療を受ける。その後感染が確認され事情を知った病院は休院、院長は自宅待機。

  • 埼玉県内、軽症だった50代の男性、入院できる病床が無く自宅待機中に急変し死亡。加藤厚労相、「軽感染者を宿泊施設を基本に」

  • 大阪のなみはやリハビリテーション病院、感染が分かっていた看護師にスタッフが足りないと夜勤を支持。大阪市は違反行為だと調査中。

  • 大阪府の吉村知事、スーパーマーケット入店人数など検討中。またスーパー出玉など事業者も店内一方通行など工夫開始。

  • 長崎港に停泊しているイタリア船籍クルーズ船の乗組員43人が感染が新たに確認。計91人となり、残りおよそ290人の乗組員の検査を急ぐ。

 

新型コロナウイルス対策について

京都大学でウイルスの研究をされている宮沢孝幸先生とその関係者が用意してくれているチラシで、再配布可能です。

ダウンロード先のリンクも貼っておきます。現在、日本語版、英語版、ベトナム語版、インドネシア語版が用意されています。

コロナウイルス感染対策チラシ・ダウンロード

 

コロナウイルス感染対策チラシ

 

JUST DO IT MATE !! 

( ̄^ ̄)ゞ

関連記事