メルボルンのお勧めバイクショップについて(オートバイ)

 

バイクのイメージ画像

 

このページでは、私のバイクの整備などでいつもお世話になっているメルボルンでおすすめのバイクショップをご紹介します。私のバイク(スクーター)の修理&整備でこれまでに数店舗使って見つけたおすすめのお店をご紹介です。

以前は、サウスメルボルンにあるバイクショップを利用しておりました。値段も高く、ボルトの締めすぎで山が飛んだり、タイヤの在庫が無かったのか?少し幅の狭いサイズのタイヤに交換していたり、領収書を何度請求してもくれなかったりと平気で無茶苦茶するお店だったので、信用できるお店が近くにないかなと探しておりましたら、良さそうなお店がありましたのでこのページでシェアしておきます。

2014年ごろまでは、オーストラリアは日本やアジア諸国ほどはスクーターなどはあまり見かけませんでした。 道路を走っていてバイクを見る頻度は非常に少なかったのですが、Uber EatsなどのFood Deliveryが少しづつ広がり始め、急にスクーターなどのバイクの交通量が増えました。(最近はオートバイよりも電動自転車が増えてきましたが)

そうした中、バイクがかなり増えたのですがバイクショップの数はあまり増えておらず、修理や整備、Regoなどでバイクショップは忙しくなったのでしょう、サービスが一時、雑に感じる事がよくありました。(現在は少し落ち着いてきていると思います。)

サウスメルボルンで痛い思いをさせられたので、信用できるお店は無いものかとお店をころころ変えながら探していたところ見つけたのが、Fitzroy North にあるScooteramaというショップです。

小さなショップですが、一応、ホンダ認定整備ショップのようです。 店員さんも親切な方が多く、私の担当のトムさん(アジア人)はフレンドリーで話しやすいタイプの人でおすすめです。 整備士の方も親切な方でした。

値段もメルボルンの相場で何度か利用し、親しくなると多少値引きもしてくれます。 私の住むアパートから近いのですが、ブレーキパット交換やタイヤ交換などパーツさえあればその日にすぐに交換してくれます。

バイクの修理で待つ際は、ショップ内で待つこともできますが、FitzroyのBranzwick streetがすぐ近くなので商店街をぶらぶら歩いてお茶でもすればすぐに1、2時間は時間が潰せます。

信用できるお店って海外では貴重ですよね。 相性もあるかと思うので、気になる方はご自分でも試してみてください。 私はこのショップが相性が良いです。

 

 

関連記事
 0

COMMENTS

オーストラリア