【2020年】アクセス解析ツール おすすめ!!無料・有料・広告あり・なし・制限含めて選んだ結果!初心者&中級向け

2020年あけましておめでとうございます。
この記事では2020年の私のおすすめするアクセス解析ツールをご紹介したいと思います。 私は専門家ではありませんので、飽くまでも私の好みになっております。
今回、私がアクセス解析ツールを選んだ基準は、
- シンプルで解析データが見やすい事
- 広告が表示されないか、出来るだけ小さく表示される事
- 管理費が無料、もしくは安い事
- 解析ページ数に制限が無い事
- タグの設置場所の信用性の高い情報がある事
以上が今回私がアクセス解析ツールに求めた条件でした。
ブログ管理にコストをあまりかけたくないので、無料の物を何種類か使ってきたのですが今回の解析ツールはシンプルですが最低限のデータはチェックできそうですし、無料でしかも広告がほとんど表示されないようです。
結果から発表します。
私の2020年のおすすめ解析ツールは「アクセス解析研究所」の解析ツールです。 シンプルなインターフェース、広告が小さい、しかも無料です。
Google Anlyticsも無料で多機能で有名ではありますが、私には使いづらく解析データを眺めてもしっくりきません。その点では去年使っていた忍者アナリティクスは非常に使いやすく、データも目で見て理解しやすいデザインでした。
ただ、無料版を使っていたのでスマホでオーバーレイ広告が表示されてしまうので有料版に変えようか迷っていました。そんな時にアクセス解析研究所の解析ツールを見つけ、無料で広告が小さいのならこれしかないという事で導入しました。
まだ設置して間もないので、そのうち使って見たレビュー記事も書きたいと思います。スマホユーザーの使い勝手を考えるとどうしても大きな広告は表示させたくないので、今回はこの選択に至りました。
グーグルアナリティクスに私が慣れればいいだけの話なのですが。。。。
1位
2位
3位
4位
以上が2020年の1月の時点で私がおすすめする解析ツールになります。解析ツールが見やすいとブログ記事を増やしていくモチベーションにも繋がると思います。ブログ初心者はシンプルで見やすいものがおすすめですよ。
(^o^)/
- 関連記事
-
-
2020年のおすすめ副業について、結局基本はブログ??? 2019/12/20
-
このブログへの設定や記事を描く際のHTMLなどなどの備忘録記事です。あくまでも自分流です。 2019/12/24
-
【ブログ】記事装飾パーツまとめ 2020/04/08
-
【カエテングラフ- FC2ブログ版】抜粋文の文字数の変更について 2019/12/25
-
ブログ記事のカテゴリ分けで悩んだ時に参考になり事。 2020/01/13
-
ブログ100記事説は本当か現在記録中!! 2019/12/20
-
プログラム・ソースコードをブログ記事に表示する方法【簡単】 2019/06/11
-
FC2アクセスカウンターが表示されない? 2021/10/10
-
【2020年】アクセス解析ツール おすすめ!!無料・有料・広告あり・なし・制限含めて選んだ結果!初心者&中級向け 2020/01/03
-