目からウロコ !! 度胸をつける方法 !!
YouTuberでもあり精神科医でもある、樺沢紫苑さんのYouTubeチャンネル「樺チャンネル」で度胸をつける方法という動画あったのでご紹介したいと思います。僕はかなりの小心者なので改善できないかなと思いこの動画をチェックして見ました。非常に明快で目からウロコでした。笑

冒頭でも申しましたが、私はかなりの小心者、大勢の人の前でスピーチなど無理ですし、高いところもあまり得意ではありません、大きな犬も苦手、深夜のコンビニにヤンキーの人たちが集まってたらコンビニに寄りたくありません。
どんな事がおこっても平常心を保っていれるようになりたいものです。汗
早速ですが、今回の動画、カバチャンネルの精神科医のカバちゃんこと樺沢紫苑先生はなんとアドバイスされていたかと言いますと。
「100回失敗してくださ〜〜〜い」との事です。(°_°)
えっ?? そうっ そうっ だよね。 そういうことか〜。
というよりは、私の中で感じたのは「そうだった〜〜〜。」という感覚が込み上げてきました。なんでそんな簡単な事を忘れていたんだろうかという感覚になりました。
何かうまくできない事があれば、それに対して何か取り組む。多分失敗する。失敗したことから何か学ぶ。また挑戦する。何回も失敗するかもしれないが、そこからまた何か学ぶ。そしていつかはなんだかの形で結果を出す事ができるようになる。
こんなシンプルな事をすっかり忘れていました。歳を重ねるごとに失敗するのが恥ずかしい、かっこ悪い、失敗が怖いとなり、最終的には行動しないという負の連鎖に陥り固まっていました。
先生はおっしゃっています。「失敗する経験をしてください。」と。
そして、失敗でもいい結果が出たら、それに対してのうまくいった点を3点、うまくいかなかった点を3点をあげてフィードバックをする事が大切ともおっしゃっています。
- インプットをする
- アウトプットをする
- フィードバックをする
このサイクルで物事に取り組んでいくことがメンタルタフネスを構築することに繋がるようです。 失敗したら、やったーメンタルが強くなったーと考えれば、失敗が怖いなんて事にはならないそうです。
今回私がこの動画から学んだことは、失敗をするのは当たり前で失敗を繰り返す中で学んで行くので失敗は結果に繋げて行く道中であるということ。
そして、その時どきで出た結果に対してフィードバックをする事が進歩をはやめるという事。
忘れないようにこのページに記録しておきたいと思います。
以下に先生のYouTubeの動画を貼っておきます。
- 関連記事
-
-
中国経済のピンチについて 2023/05/27
-
2020/04/25 新型コロナウイルス関連ニュースまとめ 2020/04/25
-
フライパンで特大お好み焼き! 2021/05/30
-
2020/05/12 新型コロナニュース・オーストラリア 2020/05/12
-
全豪オープン2022のグッズってお手頃! 2022/01/14
-
リーダーに求められる資質について 2022/11/12
-
最近のNew Yorkの様子 by CaseyNeistat 2022/10/29
-
コロナ収束したら行ってみたい東京観光スポット発見!!「築地本願寺」 2020/08/23
-
シンプルに笑いたい時におすすめの動画 2022/01/11
-