なぜ「書き出す」ことがストレス分析に効果があるのか?
2023/04/30
0

このページでは、感情のコントロールにつながる大事なアドバイスを樺沢先生が説明してくれている動画をシェアしておきます。
タイトルにもありますが、答えから言いますと「書き出す」ということが非常に効果があるそうで、それについて説明されておられるので、専門家の先生の動画を見てみてください。
やはり、知名度のある先生の言葉で説明を受けると私たちも行動に移せやすくなると思うのでぜひどうぞ!
なぜ書き出すことでストレス分析につ上がるのかの説明
開始位置 52:54 ぐらいから、書き出すことの重要性を説明しておられます。
書き出すことは子供の頃から日記を書いたりすることを色々な人から言われてきましたが結局してません。汗
ですが先生の言われる「頭の中で考えても意味がない!人間の脳のキャパシティは小さい」という言葉が印象的で目からウロコでした。
日記を書き自分の観察を日々繰り返すことでより自己分析ができるということなのでしょうね。
継続は力なりですもんね。続けたいと思います。
この記事が良かったと思われる方は記事のすぐ下にある「SNSボタン」から拡散シェアを!!
このブログが気になる方はページ一番したの登録ボタン(Subscribe)ボタンから登録を!!
この記事の感想などは下記のコメント欄からお願いしま〜す。
m(_ _)m