Fast Aider の基本

2021/06/09
私は以前、勤め先のスーパーバイザーに無料で受けれるからと勧められて、「First Aider」のトレーニングコースを受けました。
確か3時間くらいのトレーニングコースだったと思うのですが、事前にオンラインで100問くらいのテストを合格してから実習が受けらるような流れだったと思います。
一応、合格できました。(合格させてくれる)
という事で、当たり前ですが、職場で「First Aider」として登録されてあるので、それなりに責任が発生しそうです。
既にFirst Aider Kit(救急箱)の中身の補充点検など、職場の仲間から注文がつき始めました。
そして、今日は同僚が大したことはないのでが、指をカッターで少し切り、それに対してレポートを書かないといけないと最近入ったスーパーバイザー(どちらかというと細かい性格の方)から注文がつきました。
以前のスーパーバイザーはそんなこと何もいってなかったのですが、、、。
という事もあったので、もう一度一通り「First Aider」のコースのおさらいがしたいのでYoutube内を検索して見ましたら、良さそうな動画あったので、このページに貼り付けておこうと思います。
時間のある時に何度か見て忘れないようにしたいと思います。
- 関連記事
-
-
企画がしょうもなくてアホすぎなのに笑ってしまった動画! 2022/07/24
-
2020/05/02 ニュース最近のまとめ 2020/05/02
-
シンプルに笑いたい時におすすめの動画 2022/01/11
-
第100代総理大臣に岸田文雄総裁が就任 2021/10/03
-
フライパンで特大お好み焼き! 2021/05/30
-
【おすすめ】スマホのワイヤレス充電がマジで便利です。充電を忘れる事が無くなりました。 2020/03/26
-
私のよく見るサイト&チャンネルなどなどのまとめ 2021/11/09
-
文章の文字数を確認できるウェブツール 2020/06/14
-
移籍金って? 2021/06/08
-