このページでは海外生活でよく耳にする基本的な英単語中から「形容詞」を集めてリストにしています。英単語をクリックすると意味が表示されますので練習用単語ガードの要領で通勤時間など隙間時間にご活用ください。 ...
日本医師会のウェブサイトのトップページに外出制限など6週間頑張ろうと大きな文字で配信されている。外出をしないのが一番効果があるからだ。 しかし、東京では実際どのくらいの外出が抑えられているのだろうか? 東京周辺に住む知人の話では東京の中小企業は、結局は、半分近くの人が出勤しているといっている。そして、8割減はむりだとも言っていた。 (知人の話なので正確な数字か保証はない) オーストラリアは3月...
2020/04/18【コロナ関連】 ここではDIY(Do It Yourself)スタイルのマスクのつ切り方をご紹介したいと思います。 現在日本でもマスクの需要が高まり、ネット内での値段も高騰しています。そんな中、簡単にハンカチやTシャツの生地などでDIYマスクの作り方動画を見つけたのでご紹介します。 ハンカチなどの生地は自分で消毒・熱湯消毒して洗濯しないといけませんが、家に帰ったらすぐ消毒液の入った容器にマスクを入れ、手洗...
2020/04/17 私はオーストラリアに来て12年目になるが飲食関係のお仕事は食いっぱぐれのない職業だと思い込んでいた。しかし、今回のパンデミックによって簡単に私の考えは打ち砕かれてしまった。 パブや大型レストラン、機内食のケータリング工場など多くの食に関する職業が突然ストップしてしまった。カジュアル契約のシェフは解雇され、料理人たちは食を失っている。 未だ新型コロナウイルスのワクチンや薬もできていない...
世界中が似たような対策が取られているとは思うが、オーストラリアでも依然として新型コロナウイルスの影響でレストランなどの飲食店はテイクアウェイ(テイクアウト)だけ許された状況である。 オーストラリアではなくオーストリアでは感染スピードが緩んできていることから、一部の外出制限が解除され始めているようであるが新型コロナウイルスについては未だ謎が多くWHOは外出制限など感染防止対策の緩和は慎重に行うべきだ...
オーストラリアではなく、オーストリアでは感染拡大が緩くなってきたことから一部の外出制限の緩和が見られるがWHO=世界保健機関は新型コロナウイルスはインフルエンザの10倍致命的で感染拡大防止の解除は慎重にゆっくり行わないといけないといっている。ワクチンもまだ出来ていない段階で楽観的に考えることは非常にリスクがある。経済に大きな打撃を与えているのは事実で避けられない。各国のリーダーの資質が問われる日々...
2020/04/13 オーストラリアのABC Newsではオーストラリアの新型コロナウイルス感染者の半数近くが回復していると報道している。 今日のメルボルンは天気もそこそこ良かった事もあり、未だロックダウンは解除されていないが、エクササイズや犬の散歩、近くのカフェやテイクアウェイショップへコーヒーや食べ物を買いに行く人々が気持ち増えたように感じた。しかし、新型コロナウイルスのワクチンは未だできておらず、感染力が...
2020/04/12 未だ新型コロナウイルスの感染者は世界中で増え続けています。私の住むオーストラリアも例外では無く非常事態は続いております。昨日はイースターホリデーでしたが、新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出は禁止されており、家族や友人と集まらないよう政府は呼びかけています。日本でも11日から飲食店へ営業時間夜8時まで、酒類の販売が7時までと要請が発表されたようです。まだまだ見通しのつかない状況ですが...
2020年4月4日 メルボルンは現在パブやクラブは閉鎖されています。レストランはテイクアウェイしかすることはできません。レジャーは禁止、健康維持の為のエクササイズはOKですがフィットネスジムは閉鎖されています。 近所の友人の住むマンションの別の階では感染者が出たなど、コロナウイルスがじわじわと身近に迫ってくるのを感じざるをえません。 ですから最低限自分で出来るコロナウイルス対策を実行する為にリストにし...
スマホの充電を快適にした〜い! モバイルバッテリー持ち運ぶの嫌ではないですか? スマホの充電をわすれれる事ないですか? 机作業中にスマホの充電ケーブルって邪魔ではないですか? 私は気になっていました。 スマホを充電ケーブルで充電し続ける事で発生する問題【体験談】 机でパソコンで作業しながらスマホも使う事が多く、充電ケーブルが邪魔でした。 電話がかかってきた際は立ち上がったり...
本当の幸せとはなんなのか?人生を幸せにするのはなんなのか? ハーバード大学で長い間研究が続いていた結果が語る内容とは? この記事で私は本当の幸せとは何なのかを語るつもりはないし、語れるような者でないのですが、興味深いプレゼンテーションをTedで見つけたのでご紹介します。 英語のプレゼンですが日本語訳が用意されていますので問題なく理解できます。 私は40を過...
ここでは Honda Forza 300 (NSS300) 2016年式のオイル交換警告ランプの切り方・リセットの仕方を説明します。超簡単ですのでご心配なく。 ...
このページでは、時々、私がお手本として勉強させてもらっているブログに意味深いことが書かれていたのでご紹介したいと思います。 「手前板前」というベテランの板前さんのブログで、寿司に関する情報も満載ですが、それだけではなく寿司職人としての心得、この方の人柄&ポリシーが伝わってくるようなブログです。この記事の下の方にリンクを貼っておきますので、お寿司を勉強されている方、おすすめですのでチェ...
私自身が飲食店の厨房で働いている事もあり、以前から包丁の材質について少し気になったのでちょっとだけ調べてみました。 以前大阪の包丁屋さんに行った際に壁に材質についての手書きの表が貼ってあったので写真を取っていたのですが、いまいちわかりにくかったのでネット上でも調べてみました。 包丁の材質は大きく分けて鋼とステンレスに別れるようです。 市場にはセラミックなどの材質の包丁もあります...
お笑いタレントでもありYoutuberでもある中田敦彦さんがユーチューブチャンネルの中で歴史上の人物である渋沢栄一の著書、「論語と算盤」を絶賛されていましたので読んでみました。 それと同時に渋沢栄一の「論語と算盤」の漫画版もおすすめされていたので、先ずは、そちらから読んでみることにしました。 私自身、40歳を過ぎ、残りの人生をどう生きていくかなど、何か自分の指針となる物を求めてこの「論語と...
このページでは、さっさと作れる簡単な麻婆豆腐のレシピの紹介です。麻婆豆腐はキッチンスタッフの方は自分の”まかない当番“の時に一度は絶対作るメニューだと思います。ご飯に合い&さっさとできるので、賄いにはピッタリですね。ぜひ一度お試しください。 ...
この記事を書いている本日は、2017年8月6日、広島の原爆記念日という事で広島に投下された原爆に関する歴史的事実を私自身が再確認する意味を込めて簡単ではありますが記事にしてまとめてみようと思います。 なお、参考にした資料は、広島市にある原爆資料館でもらえるパンフレットを素に私の言葉に変えてまとめさせてもらいました。 ...